自分にあった予備校 | 理想の環境探し | 必ず自分で確認 |
私の場合、自己管理が苦手なほうなので、割とカリキュラムがしっかりと組み込まれている、少人数制のところが理想でした。 さらに自習室が広く、常に緊張感を持って学習できる環境を求めていました。
実際の授業風景を参考にすることも役に立ちました。各学校では体験授業や無料相談を行っていることが多いので、 候補の学校をリストアップしてすべての体験授業へ参加しました。 先生との距離が近く、質問がしやすそうな雰囲気のところ、講義の内容をオンデマンドで繰り返し復習できるところなど、 個性豊かで充実したサービスが魅力な学校がたくさんありました。 こういった特色も、実際に見学してみないと分からないことが多かったので、自分から積極的に行動することはとても重要に感じました。
私の場合、周囲に医学部を受験した人がいなかったので、自分で情報収集するしかなかったというのも、行動力につながったと思います。
そして最終的に選んだ予備校は、少人数制で、医学部出身の講師陣が充実しているところです。 ほぼ毎月テストが行われるので、自分の弱点や点を取れない傾向を早めに知ることができました。
授業がない日でも、自習室が解放されているのでそこで学習することができました。しかも広めなので、席の確保に苦労することもありませんでした。 授業がない日でも講師の方が必ず1人はいらっしゃるので、勉強していて何か分からない事があっても、すぐに質問できたのは非常に良かったです。